2007年08月02日

絵茶室の運営について

日記に入る前に書いておこうと思います。

エチャ室につきまして、この度は皆様に多大なご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳ございませんでした。
その後、絵茶室の運営についていろいろと考えてみたのですが、
これからは一応下記にかく方法で運営していこうと思います。
まだ運営を始めたばかりなのでこの仕方で大丈夫なのかと思われると思いますが、
一度この方法で運営してみたいと思います。

●メニューの枠からエチャ室へリンクを外させていただきました。
申し訳ございません。
リンクはエチャ会を行う報告の際に
ブログ(ここ)にてURLを貼らせていただく形をとらせていただきたいと思います。
(終わりましたらURLはその記事から消そうと考えております。)
●ではそれ以外にエチャ室で絵を描きたい場合はどうするのかといいますと、
メニューの枠からは外しましたが、どこかから繋がるようにしました。
(隠しリンクというわけではありません。もう分かった方はいるかもしれません。)
●また、この度タカミンのお絵描きチャットさんからもエチャ室をお借りしました。
今の設定では、前からある絵茶室同様、入室したら絵のログが残るようにしてありますが、
荒らしがどうしてもくるような場合は、
入室してなにか絵を描いても退室したあと、
また入室すると、描いていたはずの絵が表示されなくなるという以前からある機能をしようさせていただきたいと思います。

では、もっとも重要である私管理人の使用状況からの絵茶室の存在意義について等についても書かせていただきます。

●管理人があまり使用していないにもかかわらず、
絵茶室をいつまでも置いておくのはどうかという問題ですが、
その点につきましては本当に申し訳ございませんでした。
その問題がうやむやになっているなかでの運営が皆様にご迷惑をおかけしてしまった要因になっていたことが事実であります。
今回の運営を続ける体制につきましては、
これから義務的にたくさん描いていくから今回まだ設置している・・・というのではありません。
確かに借りさせていただいた私自身もきちんと使用しなくてはいけません。
そして、私が使用していないときにでも、
「P-BBSで描くのではなくて、えちゃで描いて皆さんとチャットでお話等で交流したいな、
皆様の絵の描き方を学びたいな、
大きなキャンバスに思いっきり絵を描きたいな」等で使用したいと思ったときに使用していただければなと思って設置させていただきました。
●使用回数が少ない私ですが、
平日は難しいのですが、
これからも土日でどこにも出かけられない日や、
夏休みや冬休みの大きなお休みの時には必ず1日は絵を描きに入室させていただきます。

理由になっているかどうか最後の方になるにつれて「?」と思われるかもしれませんが、
一応このような対応をとらせていただきました。
気分が悪くなった等ご迷惑をおかけいたしまして、
本当に申し訳ございませんでした。
これからは上記方法で運営をさせていただきますので、
これからも何卒よろしくお願いいたします。
生温かい目で見守っていただければ嬉しいなと思います。

*日本語がところどころ変だなと思われる方、
すいませんorz
私の国語力の無さ(以前に日本人として終わってるorz)が大きな要因です。
なにかここ変じゃない等ございましたら、
ぐさぐさと言っていただければと思います。

posted by あくぁまりん at 19:51| Comment(0) | エチャについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Page TOP